1996年12月中途入社
水上 裕晶
常務取締役複数の職を経験した後、若い頃に勤めていたリフト業務の楽しさを思い出し、東邦ロジスティクスへ入社。


永年企業にするための基盤創り
自分の役目は、東邦ロジスティクスを永年企業にするべく、その成長を担っていく仲間を創出することです。
小林社長が受け継がれてきた、この会社をより成長させるために、仲間にどんどん業務を任せています。だから、もし自分が居なくなっても会社が成長出来るような環境を考えています。
永年企業にするべく、既存の事業だけでなく新規事業にも挑戦しようと思っており、
今まで全く関わることのなかった企業様や事業所のサポートや社会貢献ができるように、会社を成長させていきたいです。
小林社長が受け継がれてきた、この会社をより成長させるために、仲間にどんどん業務を任せています。だから、もし自分が居なくなっても会社が成長出来るような環境を考えています。
永年企業にするべく、既存の事業だけでなく新規事業にも挑戦しようと思っており、
今まで全く関わることのなかった企業様や事業所のサポートや社会貢献ができるように、会社を成長させていきたいです。

東邦ロジスティクスの魅力
それは、とにかく責めない心を大事にしたいという雰囲気があるところです。
「とりあえず、やってみる」
やってみて失敗することもあると思いますが、そこは責めません。それは成功のための経験。
逆に挑戦していない人は失敗の経験が少ないことが多いと思います。
やってみてできなかったことは得られる収穫がとても多いので、どんどん挑戦していってほしいと思います。
「とりあえず、やってみる」
やってみて失敗することもあると思いますが、そこは責めません。それは成功のための経験。
逆に挑戦していない人は失敗の経験が少ないことが多いと思います。
やってみてできなかったことは得られる収穫がとても多いので、どんどん挑戦していってほしいと思います。

業務にあたり気を付けていること
まず一緒に働く相手を知ることを重要と考えています。
好きな言葉に「知好楽」というものがあります。
「これを知る者は、これを好む者に如かず、これを好む者は、これを楽しむ者に如かず」
知っているだけの人はそれを好きな人にはかなわず、ただ好きな人は楽しんでいる人にかなわないという意味があり、これは仕事にも、人間関係にも言えることだと思います。
各リーダーにも、メンバーのことを知ったうえで業務をすることを勧めています。
どんな想いで働き、どんなことを大事にしているのか。同僚を思いやれる助け合える環境を創りたいと想っています。
好きな言葉に「知好楽」というものがあります。
「これを知る者は、これを好む者に如かず、これを好む者は、これを楽しむ者に如かず」
知っているだけの人はそれを好きな人にはかなわず、ただ好きな人は楽しんでいる人にかなわないという意味があり、これは仕事にも、人間関係にも言えることだと思います。
各リーダーにも、メンバーのことを知ったうえで業務をすることを勧めています。
どんな想いで働き、どんなことを大事にしているのか。同僚を思いやれる助け合える環境を創りたいと想っています。

ご入社される皆様へ
会社を決めることは、人生において大きな決断だと思います。悩まれる方も多いと思います。
就職や転職で悩んでいることあれば、どんな些細な事でも聞いていただければ答えますよ。
そして、もしも入社を考えてくれるのであれば、必ず信頼のおける友人やご家族に相談して、とことん考えていただきたいと思っております。
実際に働いてみないと分からないことも多いと思います。
この会社が最後の就職先じゃないといけないと思ったりせず、気軽に見学にお越しいただけたらと想っています。
分からないことがあれば、私や仲間に聞いて、知らないことを知り、この仕事を好きになってもらい、最後には楽しいなって思えるようになってくれたら嬉しいです。
チャレンジ精神のある活気に溢れた東邦ロジスティクスで、皆さんをお待ちしております。
就職や転職で悩んでいることあれば、どんな些細な事でも聞いていただければ答えますよ。
そして、もしも入社を考えてくれるのであれば、必ず信頼のおける友人やご家族に相談して、とことん考えていただきたいと思っております。
実際に働いてみないと分からないことも多いと思います。
この会社が最後の就職先じゃないといけないと思ったりせず、気軽に見学にお越しいただけたらと想っています。
分からないことがあれば、私や仲間に聞いて、知らないことを知り、この仕事を好きになってもらい、最後には楽しいなって思えるようになってくれたら嬉しいです。
チャレンジ精神のある活気に溢れた東邦ロジスティクスで、皆さんをお待ちしております。
SNSでシェア